今注目のペット×不動産の資格「ペット共生住宅管理士」の取得方法・メリットを調べてみた

最近はペットと一緒に生活されてる方が非常に多いです。
ペットと生活するにあたり重要なのは、ペットと生活する住居。
このペットと生活する住居を管理するための資格が「ペット共生住宅管理士」です。
今回は、「ペット共生住宅管理士」について調べてみました。

【この記事でわかること】
 ・ペット共生住宅管理士の概要
 ・ペット共生住宅管理士の受験方法
 ・ペット共生住宅管理士のメリット


目次

ペット共生住宅管理士の概要

ペット共生住宅管理士検定は、ペットと共生する住宅やマンションづくりに必要な知識や大切なことを専門的に学ぶことができる検定です。
特徴なのは、オンライン受験が可能な点です。

士とついていますが、国家試験ではにため、基本的には、この資格がないと特定の業務ができないわけではありません。ただし、動物取扱責任者の選任要件のうち、「動物関係の資格」のひとつとして、国や多くの自治体から認められています。

運営は、公益社団法人日本愛玩動物協会が行っています。

細かく説明するとペット共生住宅管理士とは、ペット共生住宅などがより良いものとなって社会に浸透・定着していくためには、建物の設備・構造の適正化や飼い主の意識改革が図られることはもちろんですが、ペットに関わるさまざまな分野において、ペット共生住宅を支える人材の育成が必要です。また、ペット共生住宅などの量的・質的水準の底上げを図るためには、ペットの生理生態・習性のみならず、ペット関連法令や人と動物の関係学についても十分に学習した人材が求められます。
こういった知識のある人たちを認定するのがペット共生住宅管理士です。

この試験は、「2級愛玩動物飼養管理士」を保有している必要がありますので、注意してください。

この資格は、ペットショップや動物病院にお勤めの人たちをはじめ、OLやサラリーマン、主婦、学生、ペットシッター、動物担当の公務員など多彩であり、これらの有資格者の多くは、各職場での日常業務においてはもちろん、地域でのボランティア活動などで活躍しているとされています。

この資格の特徴的な点は、通信教育によって体系的に納め、となっている点です。
要するに受験するためには、公益社団法人日本愛玩動物協会の研修を受ける必要があります。(受験料込みで20,000円です)
受験料含めですが、結構高いです。

特に通信研修のテキストが3冊だけと考えると、なかなかの金額です。
なお、再試験のみの場合は、5000円となります。
通信研修の詳細は以下のリンク先をご覧ください。

受験は、40分で40問と問題数も受験時間も短いです。

ペット共生住宅管理士のメリット

この資格自体は士業ではりません。
そのため、特定の業務がこの資格がないとできないということはありません。

ですが、不動産や建築、ペット業界でお勤め方としては、一定の知識があることの保証になりますので、取得をお勧めします。
なお、受験期限がある資格のため通信研修してから受験までの期間は注意しましょう。

ペット共生住宅管理士の受験方法

受験申し込みは協会サイトから行えます。
受験も自宅から受験可能です。

合格された方の合格証を試験日から約2~3週間後に郵送されますので、短期間で資格取得可能です。

オンラインのためスマホでも受験可能ですが、通信が不安定になると受験が途中で不可になる可能性がありますので、協会からはパソコン等の通信環境の良いものでの受験が推奨されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の東京在住のシステムエンジニアです。
婚活サイトで彼女と出会い3か月間で同棲~結婚まで体験しました。
普段は、美味しい食べ物を探して都内を中心にうろうろしています。
最近はゴリラクリニックで髭を永久脱毛中。

コメント

コメントする

目次